大分川ジュニアカヌー教室
教室の内容
カヌーを楽しみながらやってみたい子ども達を対象に「第8回ジュニアカヌー教室」を開催します。これは、年間を通してカヌーをやりたいという父兄や子供の要望をうけて、4〜8月までの月1回ペースで毎回練習内容を設定して、学年や学校が違った子ども達が程よい関係で5ヶ月間カヌー体験するイベントです。
毎回の講習には、専門の講師がつき各回ごとにテーマを設けて丁寧に指導します。講師が撮った動画を後日見られることも特徴です。そして最終の5回目は、川の流れを体験してもらうために豊後大野市の「リバーパーク犬飼カヌー場」に行って大野川の雄大な自然の中で思いっきり川の楽しさを体感してもらえるようにしています。
定員に達しました。
|
2023年の内容 |
1回目 |
4月 23日(日曜日) 午前10〜12時 9時半までに会場に来て下さい。受付をします。 |
2回目 |
5月 14日(日曜日) 午前10〜12時 |
3回目 |
6月 25日(日曜日) 午前10〜12時 |
4回目 |
7月9日(日曜日) 午前10〜12時 父兄とのミーティングあり。 |
5回目 |
8月 6日(日曜日) 午後1〜3時 ※5回目は流れのある大野川で開催。 |
講習場所 |
大分市、大分川の舞鶴橋下の県庁側「ハウス大分川」前の2kmほどの区間を使って行います。 |
対 象 |
小学生2年〜6年、中学1〜3年(大分市以外の方でも参加出来ます) |
費用 |
1人15,000円(保険、お茶、講師料を含みます)初回に会場の受付で支払って下さい。 |
人 数 |
20名程度(先着順です) |
協 力 |
大分市スポーツ振興課、国土交通省大分河川国道事務所、大野川漁業協同組合 |
指 導 |
大分市カヌー協会の経験者が毎回4名で指導します。 |
用 具 |
カヌー、ライフジャケット、パドル、ヘルメットをお貸しします。更衣室もあります。ひもの付いた靴かウォーターシューズで参加して下さい。お茶を持参下さい。 |