ジュニアカヌー教室の1回目の講習会の模様。2022,4,24

  1回目のジュニアカヌー教室は、昨年に続き、あまり良い天気とはいえない天気でのスタートになりました。
そこで、雨具をしたりして寒くない格好でカヌーを水辺まで下ろし、1列に並べて「パドルでしっかりと水のキャッチ」をやってもらいました。
これが一応出来る様になったら、今度は河岸でカヌーに乗り込む練習を一人一人にしっかりと熟知してもらっていよいよ水の中に入ってゆきます。川の中で漕ぐのが慣れてきたら、川の対岸まで行ってここでカヌーを大きく回転させる練習。これが出来る様になったら、少し上流の大分川にかかる舞鶴橋の下をくぐって、一路スタート地点の河岸に向かいました。
今回は雨の都合もあったので、余り間を開けずに上がることにしました。カヌーを2人で持ち上げて艇庫に納める作業もカヌーの一つです。みんなで力を合わせて12時には全てやり終えることが出来ました。

1回目のジュニアカヌー教室の様子パドルを持って準備中

1回目のジュニアカヌー教室の様子パドルを持って準備中

河岸に下りて漕ぎ方の練習開始

河岸に下りて漕ぎ方の練習開始

河岸に下りて漕ぎ方の練習開始

河岸に下りて漕ぎ方の練習開始

河岸に下りて漕ぎ方の練習開始

河岸に下りて漕ぎ方の練習開始

今度はカヌーに乗り方を教えています。

今度はカヌーに乗り方を教えています。

今度はカヌーに乗り方を教えています。

今度はカヌーに乗り方を教えています。

今度はカヌーに乗り方を教えています。

今度はカヌーに乗り方を教えています。

今度はカヌーに乗り方を教えています。

今度はカヌーに乗り方を教えています。

今度はカヌーに乗り方を教えています。

今度はカヌーに乗り方を教えています。

講習が終わってカヌーを洗っています。

講習が終わってカヌーを洗っています。

講習が終わってカヌーを引き上げています。

講習が終わってカヌーを引き上げています。

明あの感想を聞いています。

明あの感想を聞いています。