大分市カヌー協会20周年記念「秋の球磨川ツーリング」

10月5日、6日は、待ちに待った「球磨川ツーリング」です。でも朝から台風の影響で雨が降り出しました。予定通りに7時にリバーパークに集り、カヌーを積み込み57号線経由で、10時過ぎにやっと熊本インターに出て、そこから高速で人吉に向かって、3台でスタートします。
一方では、この日は、福岡、長崎、宮崎、鹿児島からも、人吉で11〜12時の合流を目指して来ているはずです。
予定より少し遅れて私たち大分組は、11時半に人吉城付近に到着。総勢が16名ほどだったので先に到着した組は、食事をすませて車で待機。1時前には食事をすませて、渡り下の「馬場」に到着。ここで、土砂降りの中を着替えて、いよいよスタートです。

これが、スタートしてすぐに出てくる瀬です。結構パワーあります。
雨が降っているかなど忘れてしまうほどの、流れでした。
ここからしばらく静かな流れの中を、下っていよいよ「二俣の瀬」1日目は、200mほど川原を歩いて、その瀬を見に行き、どうコースを取るかを話合い、いよいよスタート。

 
1日目は、こんな感じで、ほとんどが撃沈
この下にも3つほどのパワーのある瀬が続きます。これは「網場の瀬」です。

 
そして、最後に待っているのが「高花の瀬」上から見ていると、右にスーとカーブした瀬のように見えますが、実際に下ってみると1,5mほどの波がいくつも押し寄せてきます、しかも右手は岩が迫っています。
 

1日目は、多くのメンバーが至るところで沈しましたが、2日目になると昨日人とは思えないほどの成長ぶりで、昨日身震いしていた瀬を、下見も無しに何の抵抗もなく下ってゆきました。
大分市カヌー協会が20年目を迎え、多くのメンバーのご協力を得て様々な企画をして来て、この球磨川下りが最後の企画になりましたが、思い出の深い内容となりました。それは、
1,川下りが単に川を下ることだけではなく、そこまでたどり着くための皆さんの苦労や、努力があってこのツーリングがあること。
2,ツーリングは、川を下ること以上に陸上での積み込み、配車などをするチームワークが大事である事
3,ツーリングには、一人一人があらかじめ全ての計画を理解して、連絡網を作り上げておくことが大事であること。
などを感じました。それにしても事故もなく、無事に皆様が家々にたどり着いて安心しました。
 
 

 

艇庫に集合して、カヌーを積み込み

スタート直前

球磨川馬場に到着

 

最初の瀬

スタート直前

二俣の瀬下見

 

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

 

二叉の瀬下見

真剣に下見

真剣に下見

 

静水

やまめ庵

やまめ庵

やまめ庵

翌日のスタート前

2日目は、渡り船着き場よりスタート

 

2日目は、渡り船着き場よりスタート

陸上組

渡り下の瀬

 

渡り下の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

 

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

 

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

二俣の瀬

ゴールにて

ゴールにて

ゴールにて

中川原公園にて

中川原公園にて

中川原公園にて

中川原公園にて